お気に入りなど
堀幸一シーズン成績
05年 380打数116安打46打点 7本塁打 打率.305 05年度 打撃成績第8位 ベストナイン(二塁手) 06年度 通算 264打数60安打23打点 6本塁打 打率.227 お気に入りブログ カテゴリ
以前の記事
2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2004年 10月 2004年 09月 2001年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 07月 30日
マリーンズ 1-2 バファローズ (大阪)
●ユウキ(4勝) S菊地原(2S) ○成瀬(3勝3敗) 本塁打:今江8号 下山2号 久しぶりに登板の成瀬、相変わらず素晴らしいストレートで相手打者を詰まらせ、変化球をうまく使って打ちとる投球で6回を2失点。 下山に一発を浴びましたが、下山はドンピシャでタイミング合ってましたから仕方ないですね。嫌な感じはしていました^^; しかし、北川の高めのストレートを打たれたのは勿体無かったですね。勝負するにも、外すにも中途半端な球だと思いました。まあ、2失点ですし、きっちりと仕事はしましたね。相変わらず楽しみな存在です。 2番手のジョニーはコントロール・球威ともに今日の内容であれば安心できますね。直球も140以上が多かったですし、これは期待できそうです。 打線は荒れ球オバミュラーの前に、四球4つを4回までに選ぶものの、今江の一発のみの得点。これは、荒れすぎて、昨日の久保の逆バージョン的に逆にやられてしまった感じですね。絞りきれませんでした・・・。まだまだ本調子じゃない打線ですし、高望みは出来ません。 ユウキ・菊地原といったあたりはさすがにお手上げですから仕方ないですね。惜しむべくは、加藤の時にサブローが先頭打者で出て、西岡がバッターボックスの時に無策だったことでしょうかね。足のある打者二人だっただけに、面白い展開でしたが。 いい当たりで少し横に言ってれば抜けてたとは思います。倉さんじゃありませんが、正面突いたら投手の勝ちですよ^^; オバミュラーの調子を見たら3タテいけると思いましたが残念。火曜日からはライオンズ、オリ以上に苦しい相手ですので、より細かい野球が求められます。上位進出のために、ライオンズを叩け! More ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-30 21:46
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 29日
マリーンズ 5-3 バファローズ (大阪)
●久保(7勝7敗) S小林雅(29S) ○吉井(6勝7敗) 本塁打:西岡4号 登録:久保・橋本 抹消:竹原・田中雅 どうも調子の上がってこない久保、今日も決して調子の良い投球ではなかったですが、球が荒れていたことが幸いして、相手に的を絞らせなかったというプラスの要素、あとは詰めの甘いオリックスに助けられたという感じですね。 良い時の久保を知っているだけにやや不満です。しかし、2失点で抑えたのは事実ですし、そこはしっかりと評価したいですね。それでも、点取ったあとに取られてはイカン、打線に感謝を。 そして、べた褒めしている神田、相変わらず素晴らしいですね。昨年からの変貌ぶりはもの凄いものがあります。しっかりとケアして秋まで頼みます! 今日は前半、吉井の投球術の前にうまくかわされて、今日も大事な場面でゲッツーで苦しい試合なのか・・・。と思いましたが、追いつかれたら追い越してを繰り返しているうちに、文字通り7回に里崎がしっかりとバントを決めたり、青野がスクイズファール後に犠牲フライをあげ、2死から代田が四球後、盗塁でサブローのタイムリーをアシストするなど、これぞ良い時のマリーンズ野球ですね。(実際には5回の構成で復調の片鱗が見え出した感じですが。) 常々、しっかりやるべき仕事やれ。と、偉そうにほざいている私ですが、どうせ今日だけだろ?とかそういうのは抜きに、この攻勢は喜びたいです。 今日は皆が皆ヒーローですね。今日の野球で良い時の野球はどうだったのか?これで思い出してくれればと思います。 ※代田おめでとう!ヤフーブログ時代を見ていた方は分かると思いますが、代田は本当に贔屓的に観て参りました。残念ながら私が代田を知ったのはヤクルト時代、贔屓にしだしたのはマリーンズをテスト入団してからです。さらに熱烈に応援したのは「復帰後」からですから、本当に代田ファンの方には申し訳ないのですが、言わせていただきます。 失敗しないにこしたことはありませんが、どんなに失敗しても応援してくれるファンは絶対居るんで、もう一花咲かそうぜ!幸一同様、何年先になるか分からないけど、プロ生活が終わるまで応援するよ!新参代田ファンの言葉で申し訳ありませんが。 More ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-29 21:31
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 28日
マリーンズ 4-3 バファローズ (神戸)
●高木(1勝) S黒木(1S) ○大久保(3敗) 本塁打:ワトソン3号 青野3号 休みを挟んでようやく結果を残しましたね。緩急をうまく使って素晴らしい俊介を久しぶりに観た感じがします。あとは今シーズンの悪癖である、先頭に四死球を与えて崩れかけるのを気をつけるだけですね。これが難しいかもしれませんが、俊介ならば出来るはずです。次回の登板で本当に復調したのか注目です。 藤田-神田と繋いで2点差で雅英、まさかまさかの2夜連続の救援失敗で同点に。ただ2夜連続で失敗しただけであって、疲れの面ではないとは思うんですがねぇ。まあ、抑えは雅英ですし、前半戦の活躍がありますからね。信頼が揺らぐ事はありません。 延長に入ってから紙一重の投手リレーでしたね。いつサヨナラにされてもおかしくないような、非常に心臓に悪かったです^^; よくがんばった! 打線は平野の前にチャンスは作るものの、ワトソンのソロと無死満塁でゲッツーの間の1点という非常にまずい攻め方で、平野を調子を上げるアシストのような拙攻は相変わらず。 しかし、9回2死から大松のタイムリーまでの流れ、8回代田がしっかり送りバントを決めた事は非常によかったです。これが明日の試合で出ればいいですね! 延長戦、打撃陣はさっぱりでしたが、12回2死から青野が大久保の失投をレフトスタンドへ値千金の一発!最後まで諦めない姿勢が生みましたね。本人も言ってましたが、ヒットの延長がホームランでいいんです、これをチーム全体でやっていただきたい。 反省点の多い試合でしたが、まずは連敗脱出を喜びましょう。明日以降にこの反省点を生かしてくれればいいです。無駄な試合をしないこと、これが大事。 勝ててよかったね。で終わらすのか、連勝にしてチーム状態を上げていくのか、今日の勝利を生かすも殺すも明日の戦い方次第ですね。 しかし、雅英が失敗して延長12回で、他にコミさんしか居なかったとはいえ、あのジョニーがセーブをあげる日がくるとは・・・。気持ちの面でもさすがに成熟したということですね。例の連敗中の時代から考えると、感慨深いです。 More ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-28 23:46
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 27日
マリーンズ 1-2× ホークス (福岡)
●小林雅(4勝1敗) ○藤岡(5勝2敗) 本塁打:ズレータ20号 今シーズン安定度ナンバー1の小野晋吾、今日は制球、シュートのキレともに最高でしたね。カウントが苦しくなっても良いコースにシュートが決まってましたし、ウイニングショットも最高のコースにシュートが決まって、ゴロの山。まさしくシュート投手である小野晋吾ここにあり!って感じでしたね。8回途中無失点、昨日の敗戦があっただけに本当に良く頑張りました。 後を受けた藤田も完璧でした。サヨナラツーランを打たれたとはいえ、雅英の黒星は今季初ですし、仕方ないですね。たまにはこういうこともあります。 打線は、斉藤の前に4回まで沈黙状態で今日もヒット1本打つことが目標か・・・、と思っていましたが、里崎がうまく打ってチャンスメーク。しかしながら、ワトソン四球後に三者連続三振とマリーンズ打線の勝負弱さは相変わらず。 6回にサブローのタイムリーで先制しましたが、大事な場面で相変わらずバント失敗のマリーンズ打線、バントの練習をもう一度叩き込むしかないようですね。たしかに1・2塁と難しい場面ではありますがねぇ、Aクラス目指すんでしょう? 雅英が打たれたのは仕方ありません。が、やるべきことをやらないで、追加点を奪えなかったのは非常に残念ですね。 「たら・れば」は禁物ですが、どこかで追加点を取っていれば変わったかもしれませんね。ここまで強気できましたが、正直こういう野球を見せられ続けると・・・ねぇ。 まあ、やっぱりか。と昔の感覚が戻ってきた事は否定しません。選手はこの悔しさをバネにするような意地をみたいものですがねぇ。 More ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-27 21:52
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 27日
スコアはこちら、詳しいのは公式参照で。
ディアスからはよく打っていましたが、その後はポツポツとしか当たりが出ていませんでした。昨日観た感じでは、上げれる若手野手は上げきりました。って感じですね。 早坂あたりの守備はもの凄く上達していますが。あえて上げるのであれば、打撃絶好調の寺本くらいですね。あとは、正人とか井上とか垣内とかベテランあたりでしょう。 本塁憤死が多かったですが、積極的に1点を取る姿勢は評価したいところです。 投手は先発戸部が途中、ピンチで荘投手コーチがマウンドに出てきて、チラチラベンチをみて交代を促すような仕草をしていましたが、古賀監督は続投を選択。見事に根性で抑えきりましたね。あの戸部がこれほどになっているとはねぇ。信じがたいです。しかし、先発の壁は厚い、腐らずに頑張って欲しいですね。 ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-27 21:35
| 浦和マリーンズ
2006年 07月 26日
マリーンズ 1-2× ホークス (福岡)
●和田(9勝5敗) ○小林宏(6勝4敗) 本塁打:辻1号 宏之は打線が6回まで手も足も出ない中、鷹辻のまさかの一発のみで力投していました。3回までシャットアウト、4回に1安打打たれるものの、ストレート、変化球のキレともに素晴らしく、たまに甘く入っても抑えられる内容でした。 ピンチといっても4回と6回くらいで和田と投手戦を演じていましたが、9回に川崎にヒットを打たれ、送りバント→敬遠で降板、あとを受けた薮田は制球に苦しみ、四球→犠牲フライでゲームセット。 素晴らしい投球だっただけに勝たせてあげたかったですが、川崎に打たれたのが痛かった。というか、やはり向こうの方がこちらの打線より(やるべきことをやるという面で)上手な感は否めません。 打線は和田の前に6回まで沈黙、7回に先頭西岡が初ヒットを放ち、願ってもないチャンスですが、無策でゲッツーと、この試合始めてのランナーを背負っての投球だった和田を簡単に投げさせてしまいました。 8回に里崎がツーベースを放ち、サブローが続いて大塚が同点タイムリーを放ちましたが、あそこで逆転までいけないのが今のマリーンズ。9回簡単に終わってしまうところしかり、7回の攻撃しかり・・・。 もう少しで勝てそうなのですが、この僅かな差が大きいんですよね。細かい野球をやらなければAクラスにはなれません。 More ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-26 21:45
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 25日
マリーンズ 3-6 ホークス (福岡)
●新垣(8勝1敗) S馬原(20S) ○清水直(6勝6敗) 本塁打:里崎12号 後半戦最初の先発を任された直行、初回からピンチを招き、ズレータに危ないコースを犠牲フライにしていただいて1失点、ホームランじゃなくてよかったです。はい。 その後は味方が拙攻を繰り返すも力投を見せ、直行宿命の哀愁のマウンド・・・、かと思われたが、ついに5回に死球から味方の失策もあり、一気に3点を失って踏ん張りきれず。さらには、7回にも四球から崩れて残念ながらゲームセット。 5回はともかく、7回のはいただけませんね。両方とも四球が絡んでいるわけですが、この回だけなぜか別人のような投球だったのが悔やまれます。直行は昨年に続き、苦しい夏場になりそうです。 打線は制球苦しむ新垣に早速拙攻を披露。そして、じょじょに立ち直ってきた新垣の前に手も足もでない展開でしたが、6回に四球からタイムリー2本を放ってゲームらしい展開にし、里崎がソロを1本放つものの、序盤の拙攻が響き追いつけず敗戦。 今日に関しては1番・2番が全く機能せず、これに加えて相変わらずの犠牲フライ、進塁打すら打てない状況に変化なし。明日以降も非常に不安な打線の内容でした。 直行に関しては7回、打線は6回以外全体的にダメ。さらにいえば、2死からだっただけに大松にはファーストから帰ってきて欲しいところでしたが。 あちらさんはこちらと同じ6安打ながら、四球のチャンスを見逃さない貪欲さがありますし、こちらとは比べ物になりませんね。 休みで流れが変わってくれ。という僅かな甘い願望も砕かれそうな勢いです^^; 明日は調子のあげてきている宏之の好投に期待したいところです。あと、和田ですからパスクチを起用するとは思いますが、ダメ元で竹原に1試合起用してみませんか? More ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-25 21:54
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 24日
年 試合 打数 安打 本塁 打点 打率 所属
90 4 6 1 0 0 .167 中日 91 40 29 4 0 1 .138 92 74 125 33 0 5 .264 93 51 28 5 0 2 .179 94 66 45 9 0 0 .200 95 54 58 15 0 2 .259 96 68 98 22 0 5 .224 ロッテ ※3対3のトレード 97 52 76 18 0 8 .237 98 98 183 45 1 18 .246 99 106 307 81 2 28 .264 00 106 271 60 1 29 .221 01 125 372 99 3 34 .266 02 62 188 49 1 17 .261 03 16 17 5 0 1 .294 中日 ※波留とのトレード 04 05 105 278 71 4 31 .255 楽天 ※テスト入団 マリーンズ時代、特に山本時代の印象が強い選手ですね。よく初芝の守備固めで出てきて華麗な守備を魅せてくれたものです。幸一が不振になった段階でじょじょに出番を増加させていき、セカンドをモノにして恐怖の9番打者なんて評されました。 数少ないホームランの中で、マリン最終戦のライトへのサヨナラホームランは今でも記憶に残っています。 酒井といえば守備、週刊ベースボールだかで酒井さん特集があったのですが、その中で正面で捕球する事は基本だが、自分は次の体勢に移動しやすい状況にするために、あえて正面で取らないとか書かれていた記憶がありました。基本がしっかりしているからこういった守備ができるんでしょうね。 残念ながらローズの加入ということで、トレードに出されて02年以降、観る事ができなくなった小坂と酒井のニ遊間ですが、私は個人的に好きでした。そんな最高のニ遊間も両者マリーンズから去ってしまい寂しい限りです。 余談ですが楽天でもあのお馴染みの応援が流れていますね。 最近出番がありませんが、あのグラブ捌きをまたみてみたいものです。将来コーチでもいいので、いつかマリーンズに戻ってきてくれる事を心待ちにしております。 ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-24 22:44
| 選手列伝
2006年 07月 23日
87試合 46勝41敗0分 .529 得点340 失点360 本塁打74 盗塁45 打率.261 防御率3.71 対戦成績 ライオンズ-3勝7敗 ホークス-3勝7敗 ファイターズ-5勝5敗 バファローズ-3勝7敗 イーグルス-9勝2敗 さて、一応折り返しとはいっても、残りはもうとっくに半分を切っているわけですが、後半明けから飛ばしていただかないと、シーズン1位での通過がだんだんきびしくなってきてしまいます。 とりあえずは得点も大事ですが、得点以上の失点を抑えたいところですね。これで貯金があることが不思議でなりませんが。 さらに、上位に進出する上で負け越しチームがあまりにも多すぎる。イーグルスにしか勝ち越してないってどういうことよ?って感じですが・・・。まあ、前半戦の交流戦以外の試合運びを観ればこれはこれで納得なわけですが、オリを取りこぼしてるのが痛いですね。 楽天に勝ち越すのは当たり前ですから、オリと最低5分まで持っていかないと厳しそうです。その上で上位球団にどの位勝つかですから、相当厳しい戦いになるということはもはや語るまでもありません。 当面、順位は気にしなくてもいいですから、1戦1戦大事に試合していきましょう。後半戦の不甲斐ない試合はバッサリ切っていきますよ。 多々書きたい事ありますが、このあたりで。 ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-23 18:18
| 千葉マリーンズ
2006年 07月 20日
パ選抜 4-8 セ選抜 (東京ドーム)
●山口 ○古谷 本塁打:中村一 岡田 イースタンとウエスタンでなくなってから2年目?のフレッシュオールスター。ファームの選手(一分一軍選手)たちは生き生きとしてていいですね。普通に楽しめました。ボビーも見に来ていたみたいですね。 しかし、竜の新井弟はフォームからインパクトまで似過ぎです(笑) ハイディのコメントですが、「配球が大事」この言葉は深いですね。サラリといいましたが。やはり長所・短所分かって無いと難しいんですねぇ。今日の先発はどちらにしようか迷っていたみたいですが(笑) 古谷:本人は楽しめたと言っていたので、緊張も無くやれたみたいですね。投球では4失点と竜二人組みにやられてしまいましたが、非常に楽しみな選手であることは間違いないですね。 社会人投手ですし、来季あたり1軍に顔を出してもらいたい選手です。 竹原:今日は一発を狙っていたというように、そういうスイングでしたね。しかし、一打席目の打球みたいにセンターへきっちと跳ね返す柔軟さが備わってきたと思います。足も速いですし、楽しみですね。ただ、ボビーへのアピールと考えた場合は微妙です。はい。 根元:バットコントロールはさすがですが、やはり守備が^^; 練習練習練習ですね。守備は練習あるのみです。 金澤:途中から出場、もう少し打撃・守備が見たかったですが、それは今度の鎌ヶ谷までとっておきます。田中雅・辻に遅れを取らないように頑張れ。 ■
[PR]
▲
by m30reliefspeciali
| 2006-07-20 22:58
| 千葉マリーンズ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||